公文のこと&放デイのこと 子育ての反省~厳しすぎた長女の学習指導と、成長した長女からの意外な言葉~ 臨機応変ができなかった長女の学習指導 指導者として駆け出しの私が今反省していること――大人になった長女から言われた意外な言葉 2025.07.02 公文のこと&放デイのこと
公文のこと&放デイのこと 反抗期の子育てで疲れたとき、私を助けてくれた出会い~PTA講演会と本~ 反抗期・思春期の子育てはなかなか辛いもの……冷たい態度に辛辣な言葉……でも待って。親も通ってきたはずなのに? 私達何か忘れてる? 思春期子育てに悩む筆者がPTA講演会でメンタルボロボロから復活――思春期で傷ついている全親に読んで欲しい本も紹介 2025.06.16 公文のこと&放デイのこと
公文のこと&放デイのこと 発達グレーの子が宿題をやらない理由と、我が家で効果があった対処法【後編】 発達障害のある子の親も、ない子の親も、「子どもが宿題をやらない」って悩みありますよね。学習が子どもに合ってるかどうかを疑う前に、まずは特性を知って、その子に合わせた対応を考えれば解決の道筋が見えてくるかも―― 2025.06.11 公文のこと&放デイのこと
公文のこと&放デイのこと 発達グレーの子が宿題をやらない理由と、我が家で効果があった対処法【前編】 発達障害のある子の親も、ない子の親も、「子どもが宿題をやらない」って悩みありますよね。学習が子どもに合ってるかどうかを疑う前に、まずは環境を整えてみては?親のスマホ、机の上の環境、家の中の環境……などなど、ちょっとの工夫で変わるかもしれません 2025.06.06 公文のこと&放デイのこと日々のこと
公文のこと&放デイのこと 公文式ってどうなの? 現役公文式の指導者が「公文式ってどうなの?」にお答えします。「公文は教えてくれないの?」「障害がある子は通える?」にもズバッと切り込みます。 2025.05.28 公文のこと&放デイのこと
公文のこと&放デイのこと 公文の先生としての目線 こんにちは、こんばんは。オリーブです子どもの紹介も終わったので次は仕事についてお話しましょうか この記事では……・公文式は学習障害の助けになるのか・学習障害を疑う前にやることについて書かれています学習障害(もしくは発達グレー)で悩ん... 2025.05.23 公文のこと&放デイのこと